
フードコンサルティング
Principle
Principle「プリンシプル」とは「原理原則」の意。
商売とは、自身が提供できる価値を究極まで高めその価値を必要とする顧客に届ける事である。
現役オーナーシェフによる
レストランコンサルティング
最大の価値を見極め、
なくてはならない店へ。
高崎の完全予約制フレンチレストラン「EQUILIBRE」のオーナーシェフ兼Principleフード・コンサルティング代表を務める入澤です。
私が運営する「EQUILIBRE」は開業当初から
「完全予約制・高付加価値・高単価・少人数・完全オーダーメイドのフランス料理」をコンセプトに運営してまいりました。
「この土地でそんなスタイルの店が成功するはずがない」嫌というほど浴びせられた言葉をバネに開業5年目にして熱狂的なファンの獲得や、売り上げ前年対比186%UP・前年同月対比最大510%UPを記録するまでに至った当店。
オーナーシェフとして1つの到達点を収めた暁に浮かんだ1つの想いがあります。
それは、開業5年間が決して順風満帆ではなかったからこそ「これまでに培ったノウハウで、過去の自分と同じように苦しみ悩んでいる飲食業界の力になりたいという想い…そして辿り着いた次なる段階が、コンサルティング事業です。
成功を勝ち取る為に大切なのは、「自分自身が顧客に対して提供できる価値だけを高め、その価値を必要とする顧客に届ける」こと。
「EQUILIBRE」が軌道に乗った理由は単純明快で、私自身が「入澤の本当の強み」に気づいたからでした。
必要だったのは、「入澤が顧客に提供できる価値」だけを究極まで高め、その価値を必要とする顧客に届けること。ただそれだけでした。
売り上げアップ・リピーター確保・お客様満足度アップは、「自分自身が何者であるかを明確にする事」こそが成功への第一歩となります。
たった一つの成功法則で食に関わる経営者と現場の皆様を引き寄せ、更にその先に理想の顧客と顧客満足を引き寄せ、最終的に利益を引き寄せる。
Principleは、自店で実証済みの成功法則を通し飲食業界に希望の光を創出します。
現状の売り上げや、先々の経営にお悩みの方は、是非一度、無料相談会へお越しください。
Q あなたのお店は
誰に対して、どんな価値を
提供していますか?
「内面にある本当の強み」あなたのコアが唯一無二の価値になる。
独自の強みに気付き、本当の付加価値を最大化する。
それこそが、競争せずに一人勝ちできる店舗運営だと考えます。
お店の内面に徹底的に向き合い、本当の付加価値を見つけ出せた飲食店こそ、薄利多売で激務のわりに利益が薄い経営体質から脱却し、お店も、顧客様も、生産者さんも満足できる店へと変革を起こせるのです。

現役オーナーシェフ
だからできる
コンサルティングの強み
私のコンサルティングの「最大の強み」
それは、経営コンサルタントには踏み込むことのできない「現場の改善」料理のクオリティーに関わる技術指導・レシピ提供・接客方法等を一括して請け負える点にあります。
経営者・料理人・サービススタッフそれぞれの視点から起こる内部闘争はお店の志気を下げる要因となりますが、現役オーナーシェフとして、全ての視点を持ち合わせたアドバイスで貴店の現場と経営サイドの摩擦やズレを修正する潤滑油となり「進むべきゴール」へ導きます。



本当の強みを
見つけるということ
経営者・運営者として何より重要なのは、お店のコアである「最大の強み」を掘り起こすことです。
「最大の強み」を掘り起こすということは、ある特定の人に対して無くてはならない存在になるということ。
言い換えれば、「お店側が本当に来てほしい顧客と、顧客が本当に必要とするお店のマッチング」を叶えることにも繋がります。
これは、「EQUILIBRE」で実証済みの方法です。
しかしながら難しいのは、自分ではなかなか本当の強みに気付けないことだと言えます。
開業する飲食店の70%以上が3年以内に閉店に追い込まれ、仮に営業を継続できたとしても、経営者の利益はサラリーマン以下と言われることも少なくない現状。
「何のために独立したのか??」
そんな後悔の念を抱く方を、少しでも減らすために、Principleは存在します。
集客に労力を割かずに利益を最大化することを最重要課題として掲げ――。
“潰れない飲食店”ではなく、“一部の熱狂的なファンを魅了する、なくてはならない飲食店”へと貴店を導きます。
差別化ではなく独自化
自分自身が本当にやるべきことだけをご提供することが、安定した利益を残し続けられる将来への確かな道筋なのだと私は思います。
そのためには、何よりも、独自の強みを核に置いた行動が必要です。
周囲のお店との違いを、ただ何となくアピールする差別化ではなく、
絶対的な自信をもって「最大の強み」だと言えるものを掘り起こし磨き上げる事。
それこそが独自化の第 一歩なのです。
私の場合
「最大の強み=オーダーメイドのレストラン」でした。 それをもとにたった6つの事を究極まで突き詰めて結果に繋げました。






数字で見る実績


Principle's Consulting
フード・コンサルティング

まずはSkype又はLINE電話で
無料診断してみませんか?
コンサルティングという仕事自体、誰でも簡単に名乗れる仕事…。
本当にこの人に任せて大丈夫なのか…。
そんな疑問や不安は、どなたも抱かれて当然だと思います。事実、私がそうでした。
お試しプランを利用する前に、もっと詳しく話を聞きたい。そんな店舗様のために、Skype又はLINEでの無料相談を実施いたします。
※ご希望の場合、メールフォームのお問い合わせ内容欄に、SkypeかLINEのIDと、希望ご連絡日時をご記入ください。
重要なのは、実際に売り上げに貢献できる具体的な方法の提示と実践。まずは、無料でご相談ください。
日頃の悩みや、不安に思うことを存分にお話しください。
そして、「EQUILIBRE」のお料理もぜひ召し上がってください。
そのうえで、ご判断いただければと思います。
PLAN
プランご紹介
1
料理長・店舗の本当の強みを
発掘&育成
2
強みを生かし、
新たにお店のブランディング&ポジショニングを確立
3
新メニュー開発に伴う技術指導・
作業オペレーションの提案
4
オペレーションの見直しによる
業務時間改善&原価削減
5
お客様満足向上とそれに伴う
リピーター確保&広告費の削減
6
全体のブラッシュアップをサポートし
自立を促す
コンサルティングプラン
売り上げ・利益の底上げにお悩みの店舗様はぜひご相談を。
既に飲食店を運営する一定のスキルは持ち合わせていても、最大の強みを定めていないことに原因があるかもしれません。
最大の強みを発掘し、それに沿ったメニュー開発・技術提供の他、営業オペレーション・原価管理・集客ツールの改善 なども1つ1つ実践。
運営全般に関する課題を総合的に見つめ直し、お店独自の価値を最上級に引き上げます。
プロデュースプラン
式場・ホテル・旅館・病院・給食など、団体調理をメインにされている店舗様のプロデュースもお任せください。
まずはしっかりと貴店の要望と現状をヒアリングし、各店舗に合わせた魅力的食事メニューと作業オペレーションをご提案。
メニュー開発やレシピ提供、技術指導、調理オペレーションの改善、原価管理、業務の効率化をはじめ、あらゆるノウハウを共有します。


Principle 代表 兼 EQUILIBREオーナーシェフ
入澤 孝之
一流の料理技術・知識を習得する為に本場フランス3つ星MAISON PICで修行、その後都内を中心にフレンチ一筋で各ポジションシェフ・副料理長の経験を積む。
2006年上場企業100%出資の子会社設立の立ち上げに携わり32歳で料理長に就任。
その後は計2店舗で総料理長。
10年間で2500組以上の婚礼実績、フルオーダーの婚礼料理を500組以上
通常婚礼料理完食率60%弱のところ、完食率95%以上
海外ブランド(化粧品・時計・アクセサリー・カーディラー)とのコラボで新作発表会の料理やスイーツをフルオーダーで多数提供。
企業レセプションやTV番組の料理監修等多数
原価管理・スタッフ教育・評価制度の確立。
全ての店舗で売り上げ記録を毎年 更新し続け最高売り上げ年商3億円(料理のみ)店舗売り上げは年商8億5000万を記録。
料理長を務めた店舗すべてで料理単価を20%以上UPさせる。
食材原価は 20%~25%を維持。
管理職として店舗設計・ブランディング・マーケティング・イベント立案・運営指揮等、料理だけでなく総合的・多角的に関わる経験を積む。
2014年オーナーシェフとしてEQUILIBREを開業。 マーケティング・ブランディング・資金調達・店舗デザイン・メニュー 開発をする中で
差別化から独自化する「競争しない一人勝ちする店舗」の法則を確立し、毎年売り上げをあげながら熱狂的なファンを多数獲得。
4年目にして資金援助の申し出が来るまでに成長させる。
全てを調和させる事を至上命題とする。

「努力は正しい方向にした場合のみ報われる。」 この教訓は、私の人生の教訓でもあります。「間違った1000の努力で報われない現実 は、正しい一つの努力で大きく変わる。」実体験したからこそ、間違った1000の努力で苦しみもがく飲食店の力になりたいと強く思うようになりました。

お試しプラン
私自身が貴店にとってどの程度貢献できるか、新入社員を採用するよりも低いリスクで判断していただけるように、お試し期間の設定が可能です。
1カ月間の期間内で貴店のコアを探り出し、具体的な道筋をご提案させていただきます。
お試し期間満了後、お力になれるとご判断いただけた場合、本契約に移行いたします。
【具体的なお試し期間のコンサルティング料金】
2018年度厚生労働省が発表した大卒初任給の平均は、20万3,400円。
そこで新卒社員0.5人分の月10万(別途交通費)を、1カ月間のお試し料金とさせていただきます。
ただし、現役オーナーシェフとしてレストランを経営しているため、「1カ月あたり限定2店舗様」とさせていただきますことをご了承くださいませ。
